結婚を考えた時に、見るべき彼氏の態度

  • 2020年9月20日
  • 2020年9月20日
  • marriage
  • 607view

今付き合っている彼氏と「結婚したいな」「そろそろ…」なんて考えていますか…?

そんなときに、見るべき・考えるべきポイントをご紹介。

結婚する気があるかどうか

そもそも、彼氏に「結婚」という意識があるのかどうか。

自分だけが「結婚!」「付き合ってる期間からそろそろでしょ!」と思っているだけでは、話は前に進みません。

男性は、そこまで結婚に対して意識がなかったり、あっても表に出していないことがほとんどです。

まずは、結婚を意識した時、自分の気持ちはもちろん、相手の気持ちも考えなくてはいけません。

女性関係

彼は女性関係にだらしなくないですか?恋人であれば、そこまで気にしないという人もいるかもしれませんが、結婚をしたあとに浮気・不倫するような要素を持っているのは、リスクが高いです。

結婚をしてから落ち着く男性もいますが、なかなか見極めるのは難しいですよね。こういうタイプの男性は、潔く諦めるか、結婚を意識してからの生活で本気を見せてくれないようであれば、未来を考えてお別れするのも一つかもしれません。

過去の女性関係を清算してくれるのかどうか。それをはっきりするまでは結婚は急いではいけません。

お金の管理

結婚するということは。特殊な場合を除いて、二人でお金を管理する・家計が一緒になるはずです。お金にだらしないのは、家計を一緒にする身からすると少し怖いところですよね。

一番危険なのは、自分の収入に見合っていないお金の使い方をする人です。ケチよりは贅沢をちょこちょこするのがいいと思うのですが、身の丈に合わない贅沢は身を亡ぼすだけです。

また、「結婚しても財布は別がいい」などと言い出すときには注意が必要かもです…。お金の周りを把握していないと前述の女性関係を縛ることもできなくなります。

反対に、「すべて任せるから!」みたいなのも要注意です。家事を押し付けたり何かと担当を分けたがるように、責任も押し付けられる可能性があります。例えば、収入が少なくなったときや、貯金が思い通りにできなかったときに文句を言うだけで特に何もしないとか…

なので、二人でお金を管理する!という気持ちがあることが大切です。

自分や相手の家族で関係を築けるか

お互いの家族に会ったことはありますか?両親や兄弟、結婚を意識しているなら、当然ここはクリアしておきたいところ。なんだかんだと言い訳して合わせてくれないようなら、彼はまだ結婚の準備ができていないということです。

よく言うのは、結婚したら相手の家族も家族になる。ですよね。大好きになった彼を育ててくれた環境丸ごと愛したいのはもちろんですが、その環境が合わないいう不運もある…性格で合ったり、生活であったり、宗教であったり…

相手の家族は別と考える・割り切ることが出来るなら問題ないかもしれませんが、子供が生まれると親戚付き合いも必要になるかもしれません。割り切るのであれば、割り切るなりの理由を彼から家族にしっかりと説明できる状態にもっていけるかどうかも大きなポイントです。

自分が求める結婚に彼氏がいることが想像できるか

あなたが結婚に求めていることはなんですか?安定した生活?幸せな家庭?平凡な毎日?その結婚生活を想像したときに、彼氏はあなたの満足する姿でいますか?「幸せに暮らしたい」と想像しているのに、罵声を吐く彼氏は、紳士的にあなたの想像に登場していますか?いつもだらしない彼氏が、結婚後に共働きでお互いに家事をしている姿が想像できますか?

もし、その理想に今の状況がそぐわないとしても、未来がしっかりと想像絵dキル・将来理想に近づける自信があるのなら、それはあなたにとって理想の結婚です。

特に理想も求めるものもない、一緒にいるだけでいい!そんな人でも許容できるところできないところは見定めて、想像しないと後悔することになります。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

すべての人に当てはまるわけではありませんが、ぜひ参考にしていただき、より結婚への道が明るいものにできればと思います。